ごみに関するよくある質問と回答

ごみの分別方法や排出の仕方など、よくある質問をまとめました。

粗大ごみの捨て方がわかりません。

事前に役場に申込みが必要です。
連絡先は「保健福祉課けんこう係」(0164-64-2215 内線238)です。
申込みの後に処理料分の「粗大ごみ処理券」を購入し、記名・貼付のうえ、収集日に排出してください。
天候の悪い日ははがれたり、飛ばされたりする可能性がありますので、テープ等でしっかりと貼付けてください。
事前申込みがない場合には、回収できないことがあります。

粗大ごみに布団、マットレス、毛布(1組)というのがよくわからないのですが。

布団、マットレス、毛布をヒモ等で結び、一つにまとめてくだされば、一つの粗大ごみとして出すことができます。たとえば、掛け布団を2つ出したい場合でも、ヒモ等で結んでひとまとめにすれば、布団(1組)になります。料金は1組500円です。
ただし、ベッド用のスプリングマットレスはこの布団類の分類に入らず、料金も1,200円と違いますのでお気をつけください。

スプレー缶等はいつ出せばいいのですか?

スプレー缶やカセットガスコンロの缶等は、可燃性容器ごみとして出す必要があります。
出す日は苫前地区は第4水曜日、古丹別地区が第3水曜日、三渓線が第3土曜日、東川線が第4土曜日になります。
なお、ごみを出される際は、必ず安全な場所で缶に穴を開け、中のガスをすべて抜き取ってから出してください。

マニュアルには粗大ごみと書かれていますが、そこまで大きくないんですが。

破砕ごみの指定袋が破れない程度で排出できるものは、破砕ごみとして出すことができます。
入らない場合はマニュアルに従って粗大ごみとして出してください。

粗大ごみだと思うんですが、マニュアルに処理手数料が載っていません。

処理手数料の表の中にないものは、基本的にその他の分類で出すことになります。料金は以下の通りです。
  • 最大の辺又は径が30センチメートル未満のもの…200円
  • 最大の辺又は径が30センチメートルから1メートル未満のもの…300円
  • 最大の辺又は径が1メートルから2メートル未満のもの…500円
最大の辺又は径が2メートル以上のものは処理できませんので、短くする等の処置をして出すようにしてください。
また、粗大ごみの品目の中で類似品がある場合はそちらの料金で出すようにしてください。(例:ソファーは椅子の料金)

粗大ごみの処理券はどこで買えばいいんですか?

指定ゴミ袋を販売しているところであれば粗大ごみの処理券も扱っています。
販売店に確認してみてください。
なお、役場でのゴミ袋の販売はしていませんのでご注意下さい。

粗大ごみは最大何個まで捨てられますか?

原則3個を限度としています。比較的小さめのものであれば、5個まで排出は可能です。

引っ越し等で大量のごみが出てしまったのですが、どうやって処理すればいいですか?

排出方法は2つあります。
1つめは、業者に頼んで持って行ってもらう方法です。回収日時等の詳細について業者と協議して搬出します。搬出する際ごみの分別はしっかりやってください。
2つめは、ごみ処理場へ直接搬入する方法です。これには事前に役場で許可が必要になります。印鑑と車検証を持参して、手続をしてください。
なお、普段家庭で出るごみとさほど変わらない量である場合は、普段どおりにごみステーションに捨てて構いません。

家電リサイクル法の対象となる家電を教えてください。

冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・エアコン・洗濯機の5種類です。
対象となる家電を捨てる場合、その家電を購入した小売店に連絡してください。
詳しくは、「家電リサイクル法対象の家電製品のリサイクル・処分のしかた」にてご確認下さい。

ただし、業務用製品についてはリサイクル法対象外になりますので、製造業者へお問い合わせください。

パソコンは粗大ごみですか?

パソコンはメーカーが引き取るため、町では回収していません。
メーカーに連絡し、パソコンの廃棄の旨を伝えてください。
なお、自作パソコンなど回収するメーカーがない場合は、一般社団法人 パソコン3R推進協会が回収しますので、連絡してください。

消火器の処分はどうしたらよいでしょうか?

苫前町では、消火器の収集は行っておりません。
排出される方が責任をもって関係機関・許可業者・販売店などと協議をして適正に処理していただくこととなります。
なお、消火器の処分は、(一社)日本消火器工業会が地域の販売店(リサイクル窓口)と協力して行っておりますので、お近くの窓口へお問い合わせ下さい。
  • 消火器処分のお問い合わせ先
    • 株式会社 消火器リサイクル推進センター
      • リサイクル窓口案内電話番号 : 03-5829-6773
      • 受付時間 : 9時00分~17時00分(土日祝日・休日及び12時00分~13時00分を除く)
消火器リサイクル窓口検索及び株式会社消火器リサイクル推進センターホームページは次のとおりです。

ライターの出し方がわかりません。

ライターは中のガスやオイルをすべて使い切った後、破砕ごみとして出してください。

自分でごみを焼却処分してしまってもいいですか?

自分でごみを焼却処分するのは絶対にやめてください。法律で野焼きは禁止されています。

なお、農業関係者のあぜ草や豆がらを燃やすことはできます。
あぜ草や豆がらを燃やすなど火入れの際は、必ず消防署に日時と場所を連絡してください。

ごみの指定袋の販売店ってどこですか?

下記に一覧表を添付してありますので、そちらをご確認ください。

苫前町のごみの分別収集マニュアルをなくしました。

役場窓口で配布していますのでお越し下さい。