高度無線環境整備推進事業の事後評価
高度無線環境整備推進事業の事後評価
高度無線環境整備推進事業の事後評価(中間評価結果)をお知らせします
高度無線環境整備推進事業(中間評価結果)
概要
苫前町では、令和2年度から令和3年度にかけて、国の補助事業を活用し、農村地域における光ファイバ網を構築し、地域の方がWi-Fiを利用できる環境を整備しました。
工事完了日:令和4年3月15日
サービス開始日:令和4年4月15日
この度、無線システム普及支援事業費等補助金交付要綱の規定に基づく中間評価を行いましたので、その内容を公表します。
事後評価は、はじめに「中間評価」を行い、その後「再評価」を行うものとされております。
工事完了日:令和4年3月15日
サービス開始日:令和4年4月15日
この度、無線システム普及支援事業費等補助金交付要綱の規定に基づく中間評価を行いましたので、その内容を公表します。
事後評価は、はじめに「中間評価」を行い、その後「再評価」を行うものとされております。
無線局開設目標(※無線局とは、屋内等で使用するWi-Fiを指します)
住家・事業用Wi-Fi:111箇所
農業用Wi-Fi:50箇所
※住家・事業用Wi-Fiについては、対象地域へのアンケートにより調査しました。
(アンケート回収率約70%)
農業用Wi-Fi:50箇所
※住家・事業用Wi-Fiについては、対象地域へのアンケートにより調査しました。
(アンケート回収率約70%)
無線局開設状況(令和6年度末時点)
住家・事業用Wi-Fi:130箇所
農業用Wi-Fi:15箇所
農業用Wi-Fi:15箇所
無線局開設状況に対する評価
【住家・事業用Wi-Fi】
すでに目標値はクリアしていますが、更なる利用者増を目指し、引き続き広報活動を実施するとともに、利用回線数増加に向けて加入促進を継続して行います。
【農業用Wi-Fi】
対象住民や関係団体向けの広報活動を行い、加えて、農林水産課に働きかけ、町農業政策の展開に向けた活用を促し、目標値達成を目指します。
すでに目標値はクリアしていますが、更なる利用者増を目指し、引き続き広報活動を実施するとともに、利用回線数増加に向けて加入促進を継続して行います。
【農業用Wi-Fi】
対象住民や関係団体向けの広報活動を行い、加えて、農林水産課に働きかけ、町農業政策の展開に向けた活用を促し、目標値達成を目指します。
問合わせ先・担当窓口
総務財政課
- メールアドレス:somuzaisei※town.tomamae.lg.jp(メール送信の際は「※」を「@」に変えて送信してください)
- 電話番号:0164-64-2211
- ファックス番号:0164-64-2142
- 所在:〒078-3792 北海道苫前郡苫前町字旭37番地の1