風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種)について

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、風しん抗体検査と予防接種を無料で受けることができます。

風しん追加的対策について

風しんの予防接種は現在、公的に行われています。しかし、風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性は抗体保有率が他の世代と比較して低くなっており、平成30年7月以降、特に関東地方で風しんが流行した際の患者の多くは30代から50代の男性でした。
そのため、令和元年度から令和3年度までの3年間、風疹抗体検査と予防接種を無料で実施してきました。

実施期間延長について

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和2年度以降受診控えや健診の中止、延期等の影響により抗体検査を受けることができなった対象者がいることから、令和7年3月31日まで実施期間が延長となりました。

令和6年度クーポン券送付対象者

 苫前町に住民票があり、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性のうち、令和5年12月末までに風しん抗体検査を受けていない方(令和6年4月に発送)
  • ※令和6年1月以降に検査を受けた方は町で確認できないため、令和6年度のクーポンを送付します。再度検査を受ける必要はないため、お手数ですが各自で破棄をお願いします。
  • ※令和5年度クーポン券の有効期限は令和6年2月末までです。有効期限が切れたクーポン券は使用せず、新たなクーポン券が届くのをお待ちください。

風しんについて

風しんウイルスの飛沫感染によっておこる病気です。ウイルスに感染してから2~3週間後に症状が出始めます。軽い風邪症状から始まり、発しん、発熱、後頚部リンパ節腫脹等が主症状で、他に眼球結膜の充血も見られます。発しんも熱も約3日で治まるため「3日はしか」とも呼ばれています。年長児や大人になってからかかると一般に重症になりやすく、3日では治らないことが多いようです。
妊娠中の女性が風しんウイルスに感染すると、胎児もウイルスに感染し、難聴・心疾患・眼疾患・精神運動機能発達障害、紫斑病等のいわゆる「先天性風しん症候群」になる可能性が高くなります。
今後の風しん流行の防止、これから生まれてくる赤ちゃんを守るために、クーポン券を利用して抗体検査を受け、十分な量の抗体がない方は予防接種をぜひ受けてください。

風しん抗体検査

対象者

苫前町に住民票があり、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性のうち、令和元年度から今までクーポン券を使用して抗体検査を受けたことがない方

抗体検査の実施方法

医療機関で実施

  •  受診前に医療機関に連絡し、必ず事前予約を行ってください。

特定健診と併せて実施

  • 集団健診と同時に風しん抗体検査を受けることができるため、予約時に風しん抗体検査の予約も行ってください
  • 集団健診では風しん抗体検査のみの受診も可能のため、休日に抗体検査を受けたい方は集団健診申込受付時に予約を行ってください。検査結果は約1か月後に通知します。
  • 医療機関で特定健診を受ける場合は、事前に医療機関に確認し予約を行ってください。

職場健診と併せて実施

  • 勤務先の健康診断担当者へ風しん抗体検査を一緒に実施したい旨を伝え、実施可能かご確認ください。

抗体検査に必要なもの

  • クーポン券
  • 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証など)
  • ※その他必要な持ち物がある場合があるため、詳しくは受診医療機関にお問い合わせください

風しん予防接種

対象者

抗体検査の結果、風しんの抗体価が低いと判定された方
  • 抗体検査の結果は、郵送により通知されます。
  • ※医療機関に結果を受け取りに行く場合もあります

予防接種の受け方

  • 医療機関に電話予約を行う
  • ※苫前町内の医療機関で予防接種を行う場合、薬剤確保のため希望日の2週間以上前に電話予約することをお勧めします
  • ※当日の体調や基礎疾患等で予防接種を受けられない場合もあります。また、接種後、発熱や発しん等の副反応が発生する恐れもあるため、必ず医師と相談してください。

予防接種に必要なもの

  • クーポン券 
  • 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 風しんの抗体検査受診表

問合わせ先・担当窓口

保健福祉課

  • メールアドレス:hokenfukushi@town.tomamae.lg.jp
  • 電話番号:0164-64-2215
  • ファックス番号:0164-64-2074
  • 所在:〒078-3792 北海道苫前郡苫前町字旭37番地の1