令和7年度から令和8年度入札参加資格の受付について

入札参加資格の受付について

令和7年・8年度の入札参加資格の申請受付を下記の期間で行います。
入札参加資格審査の申請に必要な提出書類は次の一覧表のとおりです。

なお、受付方法は前回申請時と同様の取扱いとなりますので、下記注意事項をご確認願います。


入札参加資格審査申請提出書類一覧表

提出必要な様式

〇提出様式
  • 様式1 (建設工事等入札参加資格審査申請書)
  • 様式2 (総合評定通知書(経営事項審査結果通知書)のコピーが必要です。)
  • 様式3 (工事(事業)経歴書)
  • 様式3の2 (工事経歴書集計表・建設工事希望の場合)
  • 様式4  (技術者名簿)
  • 様式5  (代表者身元証明書)
  • 様式6  (登記事項証明書)
  • 様式7  (許可・登録証明書)
  • 様式8  (建設業退職金共済組合等の加入・履行証明書のコピー)
  • 様式9  (建設工事入札参加資格審査申請書付表)
  • 様式10 (設計等入札参加資格審査申請書付表)
 上記1から10までの書類が揃っていれば様式は問いません。
 ※物品・役務の場合は様式1に代わり別記第1号様式を提出してください。
 
〇添付書類
  • 納税証明書
    • 国税
    • 道税
    • 申請先市町村税(町内業者のみ)
    • その他(コピーでの提出可能)
  • 印鑑証明書
  • 決算書 (直近二ヵ年分)
  • その他(証明書類は、全てコピーでの提出可能)
  • 誓約書(任意様式での提出可能)   

受付期間

令和7年2月1日から2月28日まで
※1 当日消印有効
※2 窓口受付は、土日祝日を除く

注意事項

  1. 原則、郵送による申請とします。
  2. 簡易書留、レターパック等配達状況を追跡できる方法にて提出願います。
  3. フラットファイルに綴じるなどして、背表紙に会社名等を記載し番号を記入できるようにしてください。
  4. 切手を貼った返信用封筒を同封願います。
  5. 窓口受付への持参も可としますが、審査はなく受付のみとします。 

問合わせ先・担当窓口

建設課 管理係