三毛別ヒグマ事件の概要

事件の概要

事件の概要の写真
苫前町は、明治20年代の後半になると原野の開拓が始まりました。未開の原野への入植は続きましたが、掘っ建て小屋に住み、祖末な衣類を身につけ空腹に耐えながら原始林に挑み、マサカリで伐木しひとくわひとくわ開墾したのでした。
大正初期、町内三毛別の通称六線沢(現・三渓)で貧しい生活に耐えながら、原野を切り開いて痩せた土地に耕作をしていた15戸の家族にその不運は起きたのでした。
大正4年12月9日、10日の両日、380キログラムの巨大な羆が現れたのです。冬眠を逸した「穴持たず」と呼ばれるこの羆は、空腹にまかせて次々と人家を襲い、臨月の女性と子供を喰い殺したのでした。
その夜、この部落で犠牲者を弔うため人々が集まり通夜が執り行われていた民家に、再びこの羆が現れ、通夜は一転して悲鳴と怒号の渦と化しました。人々は逃げて奇跡的に助かりましたが、食欲が満たされず益々興奮した羆は、再び近くの人家を襲い、9人の内5人を喰い殺したのでした。
この事件の犠牲者は10人の婦女子が殺傷(7人が殺され、3人が重傷)される、獣害史上最大の惨劇となったのです。
恐怖のどん底に落とされたこの部落に、羆撃ち名人として名高い老マタギ山本兵吉が鬼鹿から駆けつけ、12月14日にこの羆を射殺したのでした。その時、突然空に一面の暗雲がたちこめ激しい吹雪となり、木々が次々となぎ倒されました。
この天候の変わり様に人々は「クマ嵐だ!クマを仕留めた後には強い風が吹き荒れるぞ!」と叫んだのでした。

最終更新日: