令和7年度広報とままえについて
広報とままえについて
「広報とままえ」は令和5年度から全てのページをフルカラーとし、これまでどおり、町の出来事、健康・保険・年金情報やお知らせ、人口や町営風力発電施設の発電状況、小中学生の作品などを紹介していくほか、施策や日常風景などさらに詳しく掲載し、町の魅力を発信していきます。
毎月第4火曜日の発行を基本にしております。
過去の紙面をPDF形式で掲載しております。
(各ご家庭で使用しているブラウザによっては正しく表示されないことがありますが、その際は一旦PDFをダウンロードしていただき、そのファイルを開いていただくと正しく表示されます。もし、正しく表示されない場合はお手数でも下記まで連絡をお願いします)
また、ホームページには掲載していませんが、平成14年度以前の広報誌もPDFデータで保管していますので、ご要望がありましたら電話もしくはメールで問い合わせ願います。
毎月第4火曜日の発行を基本にしております。
過去の紙面をPDF形式で掲載しております。
(各ご家庭で使用しているブラウザによっては正しく表示されないことがありますが、その際は一旦PDFをダウンロードしていただき、そのファイルを開いていただくと正しく表示されます。もし、正しく表示されない場合はお手数でも下記まで連絡をお願いします)
また、ホームページには掲載していませんが、平成14年度以前の広報誌もPDFデータで保管していますので、ご要望がありましたら電話もしくはメールで問い合わせ願います。
令和7年5月号

・令和7年度苫前町教育行政執行方針・・・11ページから15ページ
・令和7年4月からの主な事業・・・16ページから17ページ
・卒業・卒園・・・18ページから19ページ
・入学・入園・・・20ページから21ページ
・まちのできごと・・・22ページ
・地域おこし協力隊員紹介・・・23ページ
・苫前町の若き力(職員紹介)・・・24ページ
・学びの広場・・・25ページ
・健康ばんざい・・・26ページ
・「ラッコクラブ」をご紹介します・・・27ページ
・地域包括ケアだより・・・28ページ
・国民年金・・・29ページ
・住まいる情報&Information・・・30ページから31ページ
・卒業式ギャラリー・・・32ページ
令和7年4月号

・第72回苫前商業高等学校卒業式・・・4ページから5ページ
・まちのできごと・・・6ページから8ページ
・令和6年度苫前町スポーツ協会スポーツ表彰式 ほか・・・9ページ
・健康ばんざい・・・10ページ
・国民健康保険ガイド・・・11ページ
・地域包括ケアだより・・・12ページ
・国民年金・・・13ページ
・社協だより ほほえみ・・・14ページから15ページ
・学びの広場・・・16ページ
・住まいる情報&Information・・・17ページから19ページ
・小学生ギャラリー・・・20ページ
問合わせ先・担当窓口
総合政策室
- メールアドレス:sogoseisaku@town.tomamae.lg.jp
- 電話番号:0164-64-2040
- ファックス番号:0164-64-2142
- 所在:〒078-3792 北海道苫前郡苫前町字旭37番地の1