ふるさと納税制度(苫前町ふるさと応援寄附金)について
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、地方自治体への寄附を通じて地方創生に参加できる制度です。自分の生まれ故郷だけでなく、応援したい地域など、好きな自治体に寄附金を贈ることができるのが特徴です。
また、手続をすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
寄附金の活用について
皆様からの寄附金は、寄附の申し込みの際に「使い道」を選んでいただき、今後のまちづくりの貴重な財源として活用しています。
活用事業の詳細については、次のページをご覧ください。
活用事業の詳細については、次のページをご覧ください。
寄附の申し込みについて
苫前町では、7,000円以上の寄附をいただいた町外在住の方に、感謝の気持ちを込めてお礼の品をお贈りしています。
次のふるさと納税ポータルサイトか返礼品リストをご覧いただき、お申し込みができます。
次のふるさと納税ポータルサイトか返礼品リストをご覧いただき、お申し込みができます。
寄附金の税制上の優遇措置について
ふるさと納税制度を利用して自治体に寄附を行うと、控除上限額内の2,000円を越える部分について税金が控除されます。税金の控除を受けるためには、「確定申告」をするか「ワンストップ特例制度」の適用に関する申請が必要になります。
苫前町ふるさと応援寄附金報告書の公表について
平成20年4月の地方税法改正に伴い、苫前町では、平成21年4月に「苫前町ふるさと応援寄附条例」を制定し「ふるさと納税制度」による寄附金の募集を開始しました。
「苫前町ふるさと応援寄附条例」に設けた7つのメニューに対して寄附を募集したところ、多くの皆様から、苫前町を愛し、応援しようとするお気持ちと沢山の御寄附をいただきました。
ここに、いただいた御寄附の状況などについて御報告をいたしますとともに、改めてお礼を申し上げる次第です。
「苫前町ふるさと応援寄附条例」に設けた7つのメニューに対して寄附を募集したところ、多くの皆様から、苫前町を愛し、応援しようとするお気持ちと沢山の御寄附をいただきました。
ここに、いただいた御寄附の状況などについて御報告をいたしますとともに、改めてお礼を申し上げる次第です。