新型コロナ・集中対策期間のお願い
北海道では、就職・転勤や卒業進学等に伴う人の移動や会食機会の増加による感染の再拡大に備え、一段と感染を徹底して抑制し、医療提供体制の負荷の低減を図る必要があることから、令和3年2月28日までの地域を限定した措置と緊急事態宣言期間中、全道域に対して、これまでの措置を継続します。
町民の皆様には、
● 地域を限定した要請 2月16日から2月28日まで
感染リスクが回避できない場合、
等行動をお願いします。
また、他の人に感染させないために「マスクの着用」「手洗い・手指消毒の徹底」「3つの「密」の回避」といった基本的な感染防止対策と、以前からの対策である「体調が優れないときは外出を控える」「国の接触確認アプリ(COCOA)や道のコロナ通知システムの活用」などの行動を、今一度徹底してくださいますようお願いいたします。
町民の皆様には、
● 地域を限定した要請 2月16日から2月28日まで
感染リスクが回避できない場合、
- 「札幌市及び小樽市との不要不急の往来を控える」
- 「札幌市内及び小樽市内における不要不急の外出を控える」
- 「緊急事態宣言対象地域との不要不急の往来を控える」
- 「行動制限が要請されている都府県との不要不急の往来を控える」
- 「できる限り同居していない方との飲食を控える」
- 「重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方等)と接する方や重症化リスクの高い方は感染リスクを回避する行動の更なる徹底」
等行動をお願いします。
また、他の人に感染させないために「マスクの着用」「手洗い・手指消毒の徹底」「3つの「密」の回避」といった基本的な感染防止対策と、以前からの対策である「体調が優れないときは外出を控える」「国の接触確認アプリ(COCOA)や道のコロナ通知システムの活用」などの行動を、今一度徹底してくださいますようお願いいたします。
情報発信元
保健福祉課
- 電話番号:0164-64-2215
- ファックス番号:0164-64-2074
- メールアドレス: hokenfukushi@town.tomamae.lg.jp
最終更新日:2021年02月15日